60代女性


    ◯主訴

    ・数年前からめまい、動くと頭クラクラする

    ⇒静止時もたまにクラクラする

    ・脳神経外科、耳鼻科、検査異常なし。原因不明。

・デパス服用 1日1錠


    ◯愁訴、その他

    ・胃腸弱い、食欲あまり無い、痩せ型

    ・腰だるい、耳鳴

    ・一昨年まで約4年ご家族の介護が続き、心身ともに疲弊した

    ・顔色悪く、表情も暗い


 

【初診】

    〇腹診

    ・右下腹 圧痛++

    ・左季肋、左天枢 圧痛+


    〇背診

    ・左膏肓 実

    ・右脾兪 虚

    ・右胃兪 虚

    ・両肩上部の張り


    〇施術

    ・左右肩井に鍼

    ・肝脾腎心の調整 

     ⇒お腹の反応消失


      

【2診】 前回から7日後

    ・めまい、動くと頭クラクラする

     ⇒大きく変わらず

    ・前回後、少し肩だるかった


    〇腹診

    ・右下腹 圧痛++

    ・左季肋、左天枢 圧痛+


    〇背診

    ・脾胃の左右差強い


    〇施術

    ・肝脾腎の調整 ⇒特に右脾胃の補法に注力


    ※肩井はだるさ出たため鍼はせず



【3診】 前回から7日後

    ・全体的な調子、少し変わってる感じある

    ・寝た状態から起き上がる時などにめまいと頭クラクラ

    ・顔色、表情が少し改善

    ・前回後、数日は食欲が出た


    〇腹診

    ・右下腹 圧痛++

    ・左季肋、左天枢 圧痛+


    〇背診

    ・脾胃の左右差強い


    〇施術

    ・肝脾腎の調整 

     ⇒右脾胃の補法に注力


    ※右脾胃の補いで状態に変化あったため、消化器系の弱りが根本原因である可能性高い



【4診】 前回から2週間

    ・前回後からめまい頻度減ってる◯

    ・起き上がりだけでなく、横方向を見ようと首回旋してもクラクラする

    ・顔色、表情良い

    ・数日間、食欲出た


    〇腹診

    ・目立った緊張、圧痛なし〇


    〇背診

    ・右脾胃 虚


    〇施術

    ・右脾腎の補法 

     ⇒特に右脾胃の補法に集中



【5診】前回から2週間

    ・めまい、頭クラクラはあまり無い

    ⇒17〜20時など夕飯時に身体がフラフラする感じ

    ⇒頭クラクラはたまにあるくらい◯

    ・顔色、表情だいぶ良い


    〇腹診

    ・目立った緊張、圧痛なし〇


    〇背診

    ・右脾胃 虚


    〇施術

    ・右脾腎の補法



【6診】前回から約1ヶ月空き

    ・夕飯時に身体がフラフラする感じも無くなった◯

    ・めまい、頭クラクラはたまにある程度〇

    ・2週間前、体調崩して胃腸の調子低下

     ⇒ようやく体調持ち直したが、便通2日間なし


    ◯腹診

    ・右キ肋 圧痛

    ・左天枢〜下腹 圧痛


    ◯背部

    ・右肝兪 実

    ・右脾胃兪 虚


    〇施術

    ・肝の調整

    ・右脾腎の補法

    ⇒体調不良からか腹・背ともに肝の反応あるため、肝の調整を施術に加える



【7診】 前回から2週間

    ・一昨日、頭クラクラしたが翌朝には治った


    ◯腹診

    ・右キ肋 緊張少し


    ◯背部

    ・右肝兪 やや実

    ・右脾胃兪 虚


    〇施術

    ・右脾腎の補法

    ⇒脾腎調整のみで腹の反応消失したため肝は特に調整せず



【8診】 前回から3週間

    ・頭クラクラはほとんどない


    〇腹診

    ・目立った緊張、圧痛なし〇


    〇背診

    ・右脾胃 虚


    〇施術

    ・右脾腎の補法



【9診】 前回から1ヶ月

    ・頭クラクラはほとんどない

     ⇒まれに起きても、すぐ収まる


    〇腹診

    ・目立った緊張、圧痛なし〇


    〇背診

    ・右脾胃 虚


    〇施術

    ・右脾腎の補法


    症状が安定してきたため、ここで一旦卒業。




    この方は瘦せ型でもともと胃腸が強くないこともあり、最後まで脾(食べ物の消化吸収を担う)の弱さがみられました。


    ご家族の介護など心身の負担がこの体質的な弱点に影響し、脾が弱ってエネルギー生産が低下、症状に繋がったと考えられます。


    この様に、鍼灸では内臓の弱りやバランスの乱れを見つけて調整することで、身体の回復機能を正常化していきます。


    めまいは、まず脳や内耳の検査が必須です。


    そのうえで各器官に器質的な問題がなければ、鍼灸は有効な治療となりえます。